2021年09月17日
インターナショナルコース数学の授業
2学期に入り、中1インターナショナルコースの数学では一次方程式を学んでいます。
今日は教室から出て、一次方程式を使ったゲームをピロティで行いました。
[壁に貼ってある問題を解きます]
問題は全部で10問です。
[まずは計算して、答えを選択肢(番号)から選びます]
次に、その番号が書かれた貼り紙に移動して、新たな問題に取り組みます。
それを繰り返して最初の貼り紙にたどり着けばゴールです
[計算に集中]
[先生に質問してもOK]
お休み時間だった小学生が、数学を英語で学習しているお姉さんたちに興味津々の様子でした。
[何をしているのか優しく説明しているお姉さんたち]
[これが正しい順番、この通りに回れたかな!]
英語と数学、理科を英語で学んでいるインターナショナルコース、学び方もさまざまです。