2019年09月17日
園長ブログ 9月
初めて『異常気象』という言葉が使われるようになってどれぐらいになるのでしょうか。過去にないという表現が付いて、改めて異常を認識するぐらいに過酷な天候を頻繁に感じてしまいます。7月も思い返すと31日間のうち、ほとんどが雨という梅雨が居座った夏のスタートでした。残暑というよりも、暑い夏が継続しているという感じの9月です。関東にも台風15号が直撃し、幼稚園は前日の内に9月9日は休園とさせていただきました。
暑い日が続く中、10月5日の運動会に向けて練習を幼稚園のみんなで頑張っています。普段の縦割りでの生活から、各学年の成長に合わせた種目などを取り組めるように横割りでの活動が増える時期です。全ての教職員が自分のクラスだけでなく、全クラスの子が集まる横割りでの活動でも、子どもを把握し、コミュニケーションをとりながら楽しんで練習に取り組んでいます。
神さまはいつも私たちを優しく見守ってくださいます。今取り組んでいる活動をお友達や先生と協力するときも神さま同様、お互いのことを思って挑戦してほしいと話をしました。
お家の方に喜んでもらいたいという気持ちで頑張って練習に取り組んでいます。ご家庭でも発表までの過程をたくさん聞いてあげ、本番を楽しみにしてほしいと思います。