運動会
前日までの台風の影響を心配し、10月5日日曜日に延期されて行われた運動会。当日は気持ちの良い秋晴れに恵まれ、保護者の皆さまの手拍子のなかで、園児たちが堂々と胸を張って入場しました。
年少さんは、『つきよのおだんごレース』という競技で、桃、白、緑のお団子を串にさしてお団子を作り、十五夜のお月見にお供えするレースを行いました。始めは難しかったのですが、練習を重ねるごとに上手にお団子を完成させることができるようになりました。
『ロケットペンギン』のダンスは、歌詞を口ずさみながら元気いっぱいに踊りました。ペンギンに見立てた白の手袋と青のキラキラを手首に飾り、たくさんの拍手をいただきました。
年中さんの『障害物競争』では、いくつもの障害物を勢いよく乗り越えながら走ることができました。『パラバルーン』は、アニメ、ワンピースの主題歌「ココロのちず」の曲で行い、1つ1つの技を大切に確認しながらたくさんの練習を重ねてきました。練習の後半には子ども達自身が、バルーンがうまく膨らまないと落ちこんだり、成功した時は喜んだりする姿が見られました。完成度を意識するようになり「さすが年中さん」と感心することも多くありました。当日は、周囲から歓声が沸くほどの大成功で終わることができました。
年長さんは、『組体操』を行いました。憧れだった反面実際に練習してみると、友達と力を合わせることの難しさを感じたこともありました。しかし一緒に頑張る友達がいるからこそ、技ができた時にはみんなで喜び合うことができました。本番は、よい緊張感を保ち、全員が太鼓の音に集中する姿が大変印象的でした。『リレー』では、子ども達がバトンを持って堂々と走る姿に、保護者の方や観客の方から大きな声援をいただきました。終わったあとの子ども達の達成感に満ちた清々しい表情を忘れることができません。
閉会式を迎えた子ども達の姿はとても立派でした。運動会を通して、最初は難しいことでも練習を積み重ねることの大切さや、持っている力を出し切ることで成功できたことなどを経験できたのではないかと感じます。神様が見守ってくださるなかで、運動会の良い一日を過ごせました。
終了後は、たくさんの保護者の皆さまが片付けを手伝ってくださいました。幼稚園の運動会を一緒に作っていただきましたこと、心より感謝申し上げます。

![]()