• 園長ブログ

9月 園長ブログ

 2学期はスタートしたばかりですが、1学期から3学年で協力して準備を進めてきたクラス制作や一人一人の作品を学園祭で展示することができ、たくさんの方に観ていただけました。
 同時進行で、104日の運動会に向けて、各学年が練習に取り組んでいます。運動会本番は学園のグラウンドで行われますが、連日30度を超える暑さの中、屋外で運動をすること自体が難しく、日陰が確保できるピロティ・涼しい第1体育館・第2体育館といった学園内の施設を小学校・中学校・高校と調整をしながら練習をしています。本番と同じ場所で練習ができないことは子どもたちにとってイメージしづらい状況ではありますが、運動会が近づくに連れて、「より良いものを発表したい」という気持ちが強くなっているようです。リレーの練習を始めた頃には勝敗に関心が薄かった子が、自分のチームが負けたことに涙を流して悔しがっている姿、発表する種目の練習を通して子たちが自発的にお友だちと声を掛け合う姿、先生からのアドバイスに真剣にうなずいている姿など目標に向かって取り組む姿勢がとても前向きになっています。運動会の経験がない年少さんも、ダンスの練習や競技練習を通して先生たちが人数分作ってくれた小道具を扱うことも楽しんでいます。子どもたちは毎年、行事での経験を通して成長する姿を見せてくれます。まだ暑さが心配ですが、皆で運動会を楽しんでほしいと願っています。