学園祭第1日終了
15時30分に一般公開を終了しました。終了1時間前から断続的に雨が降りましたが、それ以外はなんとか天気も持ちこたえ、1日を終えることができました。
10時の一般公開開始から、いくつかの企画ではすぐに行列ができていました。販売企画や体験企画では、ドミニコ小の児童・保護者の皆さんの姿が多く見受けられました。また展示企画では、保護者の方々が作品ひとつひとつを丹念に眺めていました。
また多くの卒業生が近況報告を兼ねて教員のもとを訪れていました。クラブによっては発表のサポートにあたってくれたとのことです。卒業してもなお学校のことを考えてくれる皆さんには、ただただ感謝しかありません。家庭を持った、お子さんが生まれたという方、また大学生活においてサークルと学業の両立に努めている方、舞台で重要な役に抜擢された方、航海士になるために実習と法規学習に勤しんでいる方と、嬉しい報告をいくつもいただきました。
このページの執筆者は、HP更新とともに「ドミニコ学(総合的な学習/探究の時間)」の企画展示を担当しております。ふと展示教室の見回りに来たところ、この春から大学1年生となった卒業生2人に偶然会うことができました。大学生活の様子を聞いてみると、個人探究の経験が大学においても役立っているという嬉しい報告をいただきました。「気心の知れた人たちのなか、失敗しても大丈夫という環境でポスターセッションをした経験が貴重だった」という話もしていました。
これを励みに、さらによりよい探究のあり方を考え、実現させていきたいと思います。
また体育館ではバスケットボール部によるイベントもありました。教員、OG、部員との白熱した戦いもあったとのことです。
グラウンドではテニス部によるコート開放がありました。体を動かすと少し暑いというような気候でしたが、適度な運動で爽やかな汗を流していました。
また第1体育館では、昨年よりも多くの方々をお迎えして、ステージ発表を実施しました。発表が終わるたび、盛大な拍手が送られていました。
明日20日も10時に一般公開を開始する予定です。天気予報では今日よりも暑くなるとのことです。ご来校予定の方は、こまめな水分補給など、熱中症対策をしつつお越しください。
生徒の皆さんも、お疲れのところかと思います。どうかお身体に気をつけて、最終日も乗り切っていきましょう!