生徒会立会演説会・選挙
12月10日、第1体育館にて生徒会立会演説会がありました。
昨年度から選挙に関する会則が改定され、選挙においては役員を選出し、当選後に役員の互選によって各役職が定められることとなりました。
候補者は選挙公報や昇降口に掲示された選挙ポスター通じて、主張や公約を示し、有権者である中学1年生から高校2年生の生徒に向けて支持を訴えてきました。
立会演説会当日は、あるいは熱く、あるいは淡々と、これからの学校をどのように考えていくのかということについて、候補者たちが有権者に向けて演説しました。
今回公約として掲げられたものは、クラブ活動を含む学校生活における規定の見直し、学校行事の充実などでした。いずれも生徒ひとりひとりの活躍が不可欠なものであり、現状においてどのような課題が存在しているのか、それぞれの目線から問題提起と改善の提案がなされました。
投開票は当日に行われ、翌日には当選者が昇降口に掲示されました。これから役職に関する話し合いや新旧役員の引き継ぎを経て、2025年4月より新生徒会が発足します。