• 広報ブログ

《教室寸景》(高3・フランス語)仏領ニューカレドニアの高校生とオンラインで交流

 11月19日・26日に高校3年・フランス語の授業にて、本校生徒がフランス領ニューカレドニアの高校生とオンラインで交流しました。

 今回の交流は、ニューカレドニアの高校から直接の打診を受けて実現したものです。

 生徒たちはそれぞれの自己紹介やお互いの国の質問をフランス語と日本語を使って会話していました。ニューカレドニアの高校生が積極的に質問をしてくれることにも大変驚いていました。限られた時間のなかではありましたが、終始賑やかに親交を深めている様子でした。

 本校ではフランス語を開講(中学3年間必修。高校では選択で、希望者は高2以降に第一外国語とすることも可[アカデミックコース])していることから、フランスやフランス語圏の社会・文化をさまざまな形で学んだり、各国との交流を深めたりしています。以前には、本校フランス語部がモロッコ大使館を訪問し、学園祭で募ったモロッコ地震義援金を寄付いたしました。

 また日仏高等学校ネットワーク「コリブリ(COLIBRI)」に加盟しており、本校生徒がフランスに留学する機会や、フランスからの留学生を迎える機会もあります。