端午の節句

5月5日の「こどもの日」には、男の子の健やかな成長を願って

鯉のぼりを上げたり、かぶとを飾ったりします。

食べ物では、「ちまき」や「柏餅」を食べて祝う風習もあります。

今日の給食には「柏餅」が出ました。

餅を巻く柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、

子孫繁栄の願いが込められています。また、そのほかに、

中国の故事が由来になった食べ物で、「難を避ける」という

意味があり、子どもの厄除けのひとつとしても端午の節句に

欠かせない食べ物となったそうです。

この日男の子たちは、「給食だより」に書かれた柏餅の説明を

聞き、それはおいしそうに食べていました。

一覧に戻る
PAGETOP