• トピックス

黄金の国Zipangu探索会

10月5日(土)に第2回「黄金のZIPANG探索会」を開催しました。

静岡の土肥金山と沼津の海岸で金、石について学習するプログラムです。

今回は32名が参加しました。

 

まずは朝7:30に二子玉川駅に集合。

貸切バスを利用して現地に向かいます。

車内では講師の先生方からクイズ問題を出してもらったり、山のでき方について解説していただいたりしました。貴重な宝石も見せてもらうことができました。

 

途中SAで休憩しつつ、予定通り11時に現地に到着。

着いてすぐに30分間の砂金すくい体験をしました。

 

たくさん採れたかな?

 

 

砂金すくいの後は、食堂でお昼ご飯。

エビフライにプリンにおいしかったね!

 

 

昼食後は自由散策

 

洞窟探検、黄金館で本物の金塊にさわる体験、ショッピングなどなど

興味があることをして過ごしました。

 

 

楽しかった土肥金山を後にして、次は沼津の海岸に移動。

 

こちらではマグマが冷えて固まった石など、いろいろな種類の石がたくさん落ちています。

拾った石は講師の先生に鑑定してもらい、オリジナルの石の標本箱を作りました。

 

 

夕方には沼津を出発。

帰り道は二子玉川の花火大会があったので少し混んでいましたが、18:30頃に解散場所に到着できました。

 

天候が心配されましたが、海岸で石拾いをするときだけ雨が降らないという幸運にも恵まれ、すべてのプログラムを無事に実施することができました。